みんなのちからいいね倶楽部
紹介します
みんなのちからいいね倶楽部
みんなのちから笑顔会は、地域交流・居場所作り・暮らしやすいまちづくり・認知症への理解・介護の精神的負担の軽減を目的に活動をする団体として平成30年2月に有志が集まり結成されました。令和1年11月には子育てへの理解・子育ての精神的負担の軽減も盛り込みNPO法人みんなのちから笑顔会グループとして活動しています。
【主な活動】
1.認知症カフェや介護予防・まちづくりの意味合いを含んだカフェの開催
2.一般受講向けの認知症サポーター養成講座の開催
3.「いいね」と思える事、言える事を考え活動する
明るい加須を市民の手でつくろうを掲げて、2018年2月から活動をしている人と物を大切にして「いいこと」を創造する市民の会です。
介護・認知症・孤立防止・リサイクル・加須まちづくりに取り組んでいます。会員さんのアイデアを生かし活動することも私達の強みです。
スタッフのご紹介
よろしくお願いします

戸ヶ崎 智子
代表
趣味: ものづくり
夢: 安心して暮らせるまちづくり
認知症サポーター、ヘルパー2級

清水 智恵子
副代表
味趣:音楽
夢: いつでも集える喫茶店を作る
メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラー、認知症介護士、認知症サポーター

滝澤 明美
代表補佐
ケアマネジャー

瀧川 一夫
事務局長
趣味:ものづくり

本田 隆
会計
趣味:自然の物で動物などをつくる

斉藤 昭
監査
趣味:卵の白身で絵を描く