NPO法人みんなのちから笑顔会グループ
助け合いの心で笑顔の輪を広げよう

羽生市の広報に取り上げていただきました!
羽生市の広報誌「はにゅう」の2024年5月号につくろうカフェの特集をしていただくことになり、集まれる会員さんとMD Libraryさんに集まり活動の様子の写真撮影をしました。実際のつくろうカフェ活動を取材し写真撮影もといわれましたが、参加される方には繊細なことにつながる場合もあるのでお断りました。広報に取り上げていただいたことで、たくさんの方に活動を知っていただき、つくろうカフェの参加も増えてくれたら嬉しいなと思っています。認知症の方、その家族、地域の方はもちろんですが、一緒に活動してくれる会員さんやボランティアさんも増えることを期待しています。羽生市の皆さんが笑顔になるための活動をこれからも続けていきたいと思います。
団体のご紹介
みんなのちから笑顔会
みんなのちから笑顔会は、地域交流・居場所作り・暮らしやすいまちづくり・認知症への理解・介護の精神的負担の軽減を目的に活動をする団体として2018(平成30年)2月に有志が集まり結成されました。認知症の方とそのご家族の心身の健康保持のため、また地域の方々の認知症理解の推進のために「つくろうカフェ」という認知症カフェを開催しています。
主な活動(活動拠点:埼玉県羽生市)
1.認知症カフェや介護予防の意味合いを含んだ居場所カフェの開催(つくろうカフェ、認知症カフェ)
2.認知症サポーター養成講座の開催
3.笑顔が増える事を考え実行する
会員募集中
誰でも笑顔になり、相手を思いやり、互いに共存しやすい環境を考えていく活動をしています。年齢、性別等は問いません。どなたでもご加入いただけます。
年会費は正会員1000円、賛助会員10000円です。

みんなのちからいいね倶楽部
みんなのちからいいね倶楽部は、介護・認知症・孤立防止・リサイクル・加須まちづくりをテーマに2018年(平成30年)2月から活動しています。基本理念は「一人で悩まず仲間になろうよ みんなで笑顔になるために」です。小さなところから”笑顔の輪”を広げるために”今ここで出来ること”をして生きがいを感じ、仲間と共に楽しく活動を続けていきたいと考えています。
主な活動(活動拠点:埼玉県加須市)
1・つくろうカフェの開催
2・会報「ごむわ」発刊
3・観光サイクリング・ぶらり循環バスの旅の開催
4・市民活動フェア参加
5・認知症サポーター養成講座の開催
6・はなすサロン(認知症介護家族のおしゃべり会)
会員募集中
年会費1000円
ご入会希望の方は直接ご連絡ください(090-1466-8463戸ヶ崎)
オンライン認知症カフェ
自宅に居ながら楽しめる!移動の時間が節約できます。

オンラインを活用した認知症カフェを少人数で行っています。お気軽にご参加ください。
※参加にはパソコンやスマホでzoomアプリが必要となります
※制限時間は40分です
随時開催ですのでお気軽にお問合せ下さい